彼岸花の咲く頃

ふくすけ

2013年09月28日 13:17

秋ですね。

真っ赤な彼岸花があちこちに咲いています。

私は東京(目黒)に住んでいた4年間弱以外は静岡県で暮らしているので、

毎年この時期になると、彼岸花をいっぱい見ます。



彼岸花には思い出があって、保育園の時、

私の担任の るみ子先生が結婚することになって、

保育園を去ることになりました。

とっても美人で、優しくて、今でも顔をよく覚えているんです。

私はある日、無数の彼岸花を見て、この彼岸花がすっごく綺麗だと思って、

手に抱えきれないほどの彼岸花をつんで、

保育園の職員室に行って、るみ子先生に渡そうとしたら、

近くに居た他の先生が、

「この花って毒があるって聞いた、、、やめな、、、。」と、るみ子先生に言ったんだけど、
るみ子先生は、その先生に、黙って、シッ!という素振りをして、

何事もなかったかのように、笑みを浮かべて
「嬉しいわ。ありがとう。
先生はずっと忘れないからね。」
と言って、

彼岸花を受けっとった。

容姿だけではなく、心もきれいなるみ子先生。

後日、るみ子先生は結婚式の後で、

南京玉すだれ姿 じゃなくて、
文金高島田姿のるみ子先生が、←この言葉 すぐ間違える!似てるもんね

みんなに挨拶に来た。

その姿はうっとりする程美しく、

その反対にと言っては何だが、近くにいた新郎が、どうも冴えない男だった。

まあ、6歳の子供の思った感想なので、大目に見ていただきたい。へへ

って、この話、以前書いたかも?

関連記事