2011年03月19日
単3電池を単1電池にする方法
電池がスーパーや量販店や電気屋、コンビニからも消えましたね。
単3、単四4はまだ見かけますね。
今日は、覚えておくとすごく便利な知恵のご紹介です。

【単3電池から単1電池を作る方法1】
パチンコ玉(11mm)をセロテープなどで固定し、紙などを巻いて14.5mmを34.2mmにまで太らせればよい。巻き方は各自で工夫するように。
ところで私は、中学生時代、
同じ美術部の田中という男子から
「単1乾電池」と言われていました。
抗議すると、
「ドラム缶よりいいだろ?」
と言われた。
単3、単四4はまだ見かけますね。
今日は、覚えておくとすごく便利な知恵のご紹介です。

【単3電池から単1電池を作る方法1】
パチンコ玉(11mm)をセロテープなどで固定し、紙などを巻いて14.5mmを34.2mmにまで太らせればよい。巻き方は各自で工夫するように。
ところで私は、中学生時代、
同じ美術部の田中という男子から
「単1乾電池」と言われていました。
抗議すると、
「ドラム缶よりいいだろ?」
と言われた。

Posted by ふくすけ at 10:03│Comments(2)
│ひとりごと
この記事へのコメント
ふくすけさん
こんにちは
すご~い!!!!
でも、パチンコ行かないからパチンコ玉ないんだ・・・(-_-;)
こんにちは
すご~い!!!!
でも、パチンコ行かないからパチンコ玉ないんだ・・・(-_-;)
Posted by とし鍼灸接骨院
at 2011年03月19日 11:10

とし鍼灸接骨院さん、
私も店主もパチンコはやらないんで、パチンコ玉がないんですよ。
でも、パチンコ玉を10粒くらい家に常備しておくと役に立つかもしれませんね!
私も店主もパチンコはやらないんで、パチンコ玉がないんですよ。
でも、パチンコ玉を10粒くらい家に常備しておくと役に立つかもしれませんね!
Posted by ふくすけ
at 2011年03月20日 00:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。