2011年08月03日
夏の思い出
子供の頃、賛美歌で
いつくしみ深き
ともなるSは〜〜(Sって何?)
と歌っていた
こんにちは 女将です。
昨日、網戸でカナブンを見つけました。
このカナブンに 糸を付けて、ブーンと飛ばして遊んでいた子供の頃を思い出しました。
気をつけないと、カナブンだと思って捕まえたのが、実はクソブンブンだと最悪で、
捕まえた手が ずっと一日臭くなるんだ。
夏になると、
イチジクの木にとまってるカミキリムシを捕まえて、
紙を切らせて遊んだり、
おたまじゃくしやどじょうやヤモリを捕まえたり、
楽しかったな。
男の子は、アメリカザリガニを捕まえている子が多かったけど、
あれは私,子供心に賛成できない行為だと思っていた。
高級食材である海老の仲間に手を出してはいけないような気がしていたんだ。
いつくしみ深き
ともなるSは〜〜(Sって何?)
と歌っていた
こんにちは 女将です。
昨日、網戸でカナブンを見つけました。
このカナブンに 糸を付けて、ブーンと飛ばして遊んでいた子供の頃を思い出しました。
気をつけないと、カナブンだと思って捕まえたのが、実はクソブンブンだと最悪で、
捕まえた手が ずっと一日臭くなるんだ。
夏になると、
イチジクの木にとまってるカミキリムシを捕まえて、
紙を切らせて遊んだり、
おたまじゃくしやどじょうやヤモリを捕まえたり、
楽しかったな。

男の子は、アメリカザリガニを捕まえている子が多かったけど、
あれは私,子供心に賛成できない行為だと思っていた。
高級食材である海老の仲間に手を出してはいけないような気がしていたんだ。
Posted by ふくすけ at 09:50│Comments(0)
│ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。